• ホーム
  • シマの時間
  • シマの紹介
  • シマの自然
  • シマの食
  • 講座
せとうちなんでも探検隊

講座

今までに行った講座の活動記録を公開しています。
HPのデータは、2014(平成26)年3月段階のものになります。
HPのデータは、2014(平成26)年...
埋蔵文化財分布調査 「須子茂集落」
埋蔵文化財分布調査 「須子茂集落」
県民大学講座「奄美地域の先史・原史文化」新里貴之先生
県民大学講座「奄美地域の先史・原史文化...
ヤコウガイを磨いて小物を作ろう!
ヤコウガイを磨いて小物を作ろう!
SBI講座『諸鈍探鳥会』
SBI講座『諸鈍探鳥会』
SBI講座『子供調査 イルカ&クジラ見つけ隊』 リベンジ企画
SBI講座『子供調査 イルカ&クジラ見...
SBI講座『野鳥のお話し』『バードセーバー作り』
SBI講座『野鳥のお話し』『バードセー...
SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(しぼり染め)
SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(...
SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(型染め)
SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(...
SBI講座『ミステリーサークルの謎』
SBI講座『ミステリーサークルの謎』
SBI講座『イルカ・クジラ講座~あまみ編~』
SBI講座『イルカ・クジラ講座~あまみ編~』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の糸でコースターつくり』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の糸でコ...
SBI講座『デイゴヒメコバチってなぁに?』
SBI講座『デイゴヒメコバチってなぁに?』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の糸つくり体験』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の糸つく...
SBI講座「瀬戸内町の戦争遺跡について」
SBI講座「瀬戸内町の戦争遺跡について」
SBI講座『動物病院の先生がやって来た』
SBI講座『動物病院の先生がやって来た』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の芯止め』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の芯止め』
なんこ 瀬界大会
なんこ 瀬界大会
こども探検隊 『古代体験 火起こし&石蒸し料理』
こども探検隊 『古代体験 火起こし&石...
ゆめ探検隊 『ヤコウガイ磨き・ビーモン探し』
ゆめ探検隊 『ヤコウガイ磨き・ビーモン探し』
ゆめ探検隊 『海の生き物観察』
ゆめ探検隊 『海の生き物観察』
民具ティルづくり
民具ティルづくり
ゆめ探検隊 『簡単民具づくり』
ゆめ探検隊 『簡単民具づくり』
ゆめ探検隊 『発電所と奄美自然観察の森を見に行こう!』
ゆめ探検隊 『発電所と奄美自然観察の森...
こども探検隊 『ハヌス苗植え』
こども探検隊 『ハヌス苗植え』
  • トップページ
  • 講座

シマの時間

  • 関連ブログ記事
    • 生活
    • 行事
    • 歴史
    • 自然
  • 年中行事
  • 用語説明

シマの紹介

  • 地図
  • 古仁屋地区
  • 西方地区
  • 鎮西地区
  • 実久地区

シマの自然

  • 奄美の植物
  • 奄美の動物
  • 奄美の昆虫
  • 奄美の野鳥
  • 奄美の海洋生物
    • 季節で見られる生物
    • 食とかかわりのある魚介類
    • 海中景観
    • 危険生物

シマの食

  • 行事に関する食
  • シマの食材
  • シマのレシピ

講座

  • 講座一覧

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • 映像遺産・ラジオ音源
  • 瀬戸内町へのアクセス
  • サイトマップ
  • 制作スタッフ

平成25年度文化庁文化芸術振興費補助金
(文化遺産を活かした地域活性化事業)
Copyright © 2023 瀬戸内町文化遺産調査委員会 All rights reserved.