• ホーム
  • シマの時間
  • シマの紹介
  • シマの自然
  • シマの食
  • 講座
せとうちなんでも探検隊

シマの自然

  • 生活
  • 行事
  • 歴史
  • 自然
HPのデータは、2014(平成26)年3月段階のものになります。
HPのデータは、2014(平成26)年...
奄美産の貝類調査
奄美産の貝類調査
埋蔵文化財分布調査 「西阿室集落」
埋蔵文化財分布調査 「西阿室集落」
埋蔵文化財分布調査 「嘉徳集落」
埋蔵文化財分布調査 「嘉徳集落」
ヤコウガイを磨いて小物を作ろう!
ヤコウガイを磨いて小物を作ろう!
オオトラツグミの一斉調査(瀬戸内編)
オオトラツグミの一斉調査(瀬戸内編)
SBI講座『諸鈍探鳥会』
SBI講座『諸鈍探鳥会』
SBI講座『子供調査 イルカ&クジラ見つけ隊』 リベンジ企画
SBI講座『子供調査 イルカ&クジラ見...
SBI講座『野鳥のお話し』『バードセーバー作り』
SBI講座『野鳥のお話し』『バードセー...
ヤマシギを保護した日
ヤマシギを保護した日
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の糸つくり体験』
伝統文化親子体験教室事業『芭蕉の糸つく...
「あまみのいきものをかいてみよう!」
「あまみのいきものをかいてみよう!」
ウケユリを見に行こう!!
ウケユリを見に行こう!!
サネン の サマリ の さわり
サネン の サマリ の さわり
奄美の梅雨には 白が似合う
奄美の梅雨には 白が似合う
サンガツサンチ 今年は、カラスになりませんでした
サンガツサンチ 今年は、カラスになりま...
芭蕉の糸づくり
芭蕉の糸づくり
請島番外編 ウミヘビの話
請島番外編 ウミヘビの話
ホエールウォッチング
ホエールウォッチング
シンポジウム奄美のイルカ・クジラ2012
シンポジウム奄美のイルカ・クジラ2012
ヤコウガイ細工体験
ヤコウガイ細工体験
ゆめ探検隊 『ヤコウガイ磨き・ビーモン探し』
ゆめ探検隊 『ヤコウガイ磨き・ビーモン探し』
与路島のサガリバナ
与路島のサガリバナ
ゆめ探検隊 『発電所と奄美自然観察の森を見に行こう!』
ゆめ探検隊 『発電所と奄美自然観察の森...
節子の集落内を歩く
節子の集落内を歩く
諸鈍のデイゴ並木
諸鈍のデイゴ並木
サンゴの産卵
サンゴの産卵
実久海岸でウミガメ産卵
実久海岸でウミガメ産卵
  • トップページ
  • シマの時間
  • シマの自然

シマの時間

  • 関連ブログ記事
    • 生活
    • 行事
    • 歴史
    • 自然
  • 年中行事
  • 用語説明

シマの紹介

  • 地図
  • 古仁屋地区
  • 西方地区
  • 鎮西地区
  • 実久地区

シマの自然

  • 奄美の植物
  • 奄美の動物
  • 奄美の昆虫
  • 奄美の野鳥
  • 奄美の海洋生物
    • 季節で見られる生物
    • 食とかかわりのある魚介類
    • 海中景観
    • 危険生物

シマの食

  • 行事に関する食
  • シマの食材
  • シマのレシピ

講座

  • 講座一覧

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • 映像遺産・ラジオ音源
  • 瀬戸内町へのアクセス
  • サイトマップ
  • 制作スタッフ

平成25年度文化庁文化芸術振興費補助金
(文化遺産を活かした地域活性化事業)
Copyright © 2023 瀬戸内町文化遺産調査委員会 All rights reserved.